室井摩耶子さんのファンです
自分が歳を重ねていく中で
戸惑い、迷うたびに
励まされ、元気をもらっています
この度101歳になられて「マヤコ101歳」の著書を出版されました
今までも
何冊か読ませていただきましたが
これは
これからの人生のバイブルにしたいくらいです
それだけ
私も、歳をとったという事なんでしょうね
ニュースレター8月号できました
先月お出かけした、春畑セロリさん主催の「妄想ピアノ部」の報告
「お誕生日おめでとう」コーナー
イベント案内〜などを載せています
大人のレッスン生、ピアノサークルの会員さんに
順次配布しています
先月末、毎年恒例、子どもクラス夏のグループレッスンを開催しました。
普段のレッスンで出来ない、ピアノ演奏に役立つ音楽の色々を
楽しみながら取り組んでもらおうと
ごく少数のグループ毎で行なっています
今年のテーマは、春畑セロリさんの新刊「カードでさっきょくゲーム」です
日頃の楽譜を離れ、音符の書かれたカードを使って
音遊びやリズムを体験しながら
音づくりにつながっていけば良いなと思っています
当日の様子はレッスンブログに載せています
春畑セロリ先生が主宰されているユニークな集まり「妄想ピアノ部」
部員は野菜かそれに準じた名前をつけて参加します
コロナ禍になるまでは
毎年部活や遠足があり、行きたいと思いつつ何故か行事と重なって・・・
そして、やっと!参加する事が出来ました
名前の通り、ピアノを通した楽しい企画です
今回のテーマは、セロリ先生の「新刊遊び倒し部活」
どの部員も一緒に楽しもう!があふれんばかりで
真剣・素晴らしい・そして面白い
子どもクラスのグループワークでするヒントも一杯もらって
しあわせな1日になりました
ピーマンさん・オオサカシロナさん・ヒラタケさん・カボスさん・リコリスさん
ありがとうございます
(18人もいらしたので、お名前とお顔(マスクのままなので、素顔で会ったらわかるかな〜)が覚えられたのはここまで・・・)
毎月開催しているピアノが好きな方のピアノサークル・カンタービレ
先月の連弾パーティーが終わった直後とあって、
「弾ける曲ないわ〜」の声も聞こえてきましたが
それでも、みなさんそれぞれにピアノに向かわれていました
そして
まだ先ではありますが、メインイベント「大人のためのピアノ・クリスマス会」に向けて
打ち合わせも始まりました
連日の暑さで、寒い冬が来るのかしら・・・ってちょっと気がかり〜
メンバーには旅行好きな方も多く
青春18切符を使ったアイデアを披露してくれる方もいて
今回は、旅行の話でも盛り上がりました
入退室時間は自由です。
前半に来られる方、後半に来られる方、ズ〜っと始めから終わりまでおられる方、
写真は後半組〜